【トリプル】メガラグラージで詰ます雨【上位禁止チーム戦構築】
ラグで詰まないか?やっぱりラグで詰むんじゃ ,--、 ,─、 ンターはどう対処する?
ラグラージで半壊しないか?リンド持ってるん | | |丶 // / ) ーコートはどう対処する?
スカーフラグで半壊しないか?大爆発が無効に | | | |__// / // カウンターはどう対処する?
スカーフラグで半壊しないか?(地面耐性持ち 人/ /| ,─、| ラーコートはどう対処する?
ラグラージで半壊しないか?あくびをうっ __ (^) (^)) /`-─--、 むねごラグで詰まないか?
ラグラージ受けはいるか?(草ポケ ,, .>| , ( 、 ー<" ̄ らのアームハンマーは?
ラグラージで詰まないか? 人 ノ ヽ`─'ヽ`─'\__/`-^"フ` ̄ ̄ ルスロックはどうする?
ラグラージで(ryなんじゃ ⌒`.・ 人,,ゞノヾ; ,, /`=====-' れで肝心のしめりけ対策は?
のろいラグラージ ’ノゞ´⌒,;y'⌒(( ;ノ、"'人 ステロからのほえるはどう対処する?
ラグラージで(r 、(⌒ ;;: ⌒__ ⌒ ;; :) )、 、まさかのタスキ持ちだったら?
ハチマキラグ (ry;;人ノ. / >─、 / ⌒ ) :`.) ってひょっとしてラグラージで(ry
ラグラージで(ry ,,;;⌒ >ー-/ ,、 `" ⌒(,ゞ、 ) :)::ノ やっぱりラグラージで(ry
他単体で強力なポ (___L_ノ , ::、) :人_ らのカウンターは?
ラグラージに弱くな 八 .(___/、 / / ;ノゞ ;)ヾ ; ;;) 殊型はどうする?
ラグラージに弱くな 人 ノ(___ノ_ノ-─" 人 ;⌒ ;; `⌒ ) ラグに弱くないか?
他積み技持ち(ラグ (人,,ゞノヾ;∵ゝノゞ ;)ヾ ; ;;) しめりけ対策は?
詰みパターンにメガが無いのでORAS版が待たれます。
スマホだとうまく表示されなくて悲しい…
らきと申します。
今シーズンはトリプルに潜っていなかったのですが、Twitterで親交のある銀杏さんに誘われてチーム戦に参加することになりました。
大会のレギュレーションも普段と違っていて興味深かったので、ぜひ参加したいと考えていました。
チームのラスト1人にWittigが指名され、僕は次鋒になりました。
大会主催のきみどりさん、誘ってくださった銀杏さん、僕の誘いに乗ってくれたWittigには深く感謝しています。
ありがとうございました。
さて大会のルールですがPGL使用率上位のポケモンが使えないということで、ドーブルもガルーラも消え、トノもリザも消え、使い慣れたバンドリマンダは残っているとのことで神レギュレーションかな?と最初は思ったものの、僕は対戦経験が浅く砂ミラーに慣れていないので、自分で使うのは諸刃の剣ということに気がつきました。
今大会のトップメタであるバンドリと叩きに対して"メタ構築"で相性優位を取りながら戦いたいと考えていたところ、チームメイトのWittigから「使いたい軸が2つあって、自分はバンドリを使う予定だが、2つ目のメガラグラージ+雨乞いボルト+ジャローダの案がきっと強い」という意見を受けて納得し、取り巻きを固めました。
バンドリvs雨滅びは通常のトリプルレートで慣れていますが、雨は壁や滅びと絡めて種族値を誤魔化すから砂側に勝ち目があるだけで、砂と攻撃的な雨が殴り合うと砂が負けやすいという認識です。
今回は「バンドリマンダが苦手なことを徹底する」というコンセプトで、高種族値に寄せた手動雨+S操作(追い風)で制圧するパーティを組みました。
チーム内フレ戦で構成を煮詰めてこの形に行きつきました。
威嚇がなく妖超耐性もガバっていますが、「ニンフィアがいない以上フェアリーはさほど脅威でない」「耐性が無くても天候と種族値で押し切ればいい」というチームメイトのアドバイスを受け、数値の高い雨として纏まりました。
雨がなくても殴り合えて、雨があれば制圧力が段違い、そんなパーティです。
大会の個人戦績は予選3-1、決勝1-0、フレ戦2-1と好調でした。
次鋒は知らない人がほとんどで先入観なく戦えたので、要所で冷静な判断ができたように思います。
対戦相手とのパーティ相性も良く、ポジションにも救われて、チームの勝利に大きく貢献できたので個人的には大満足です!
勝ち試合ではラグを初手に出したのに終盤まで生きていることが多々あり、「またラグで詰めた…つええ」ばかり言ってました。
予選で体力半分の状態から満タンレジギガスとの殴り合いを制した時は開いた口がふさがりませんでした。俗に怯ませたとも言う
ラグ以外も全体的に使いやすい持ち物・振り方で、ドクロのフェイント↔ファスガ、キッスの熱風↔マジシャは変更の余地があるものの、この構成のおかげで拾った試合もあったので一長一短です。
ボルトラグキッスでマウントを取ると、倒しきれない相手にも麻痺怯みで行動キャンセルから有利を取る展開もあって、「初見殺しで取った序盤のアドをキープしつつ、相手の巻き返しを難しくする」という僕のプレイスタイルによく合うパーティでした。
しっくりこなかったのはジャローダで、猫要員のルンパを入れて負け濃厚試合での択を少しでも増やせた方がよかったように思います。
ジャロで見たい範囲がスカーフブルンと重複していることに気づきました。
負け試合2つのうち大会の方は縛ったつもりのガブリアスがスカーフ持ちで荒らされて(雨メガラグより速かった)、フレンドファイトではサーナイト+ナットレイを突破できず詰まされました。
高種族値とはいえ前のめり気味なので仕方ないですね。
純トリパは重いと思っていたものの、決勝トナメでの1戦やチームメイトとのフレ戦ではトリルターンを凌ぎきれました。
総括としては「トップメタのギミックにはかなり有利」かつ「不利な相手でも種族値で凌げることがある」という、良い意味で地雷構築でした。
決勝トナメはチームとして1落ちで悔しいですが、結果的に勝ち抜けても予選の対戦相手と再戦(しかもこちらがチームとして0-3で負けた相手)になって苦しいので、これで良かったのかなとも思います。
1度も対戦相手とメガ枠被りがなかったのも、地味に嬉しかったです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今シーズンはシングルがキリのいいところまで上がれば、トリプルにも参戦する予定です。
シーズンも終盤ですがみなさん頑張りましょう\(^^)/
ラグラージで半壊しないか?リンド持ってるん | | |丶 // / ) ーコートはどう対処する?
スカーフラグで半壊しないか?大爆発が無効に | | | |__// / // カウンターはどう対処する?
スカーフラグで半壊しないか?(地面耐性持ち 人/ /| ,─、| ラーコートはどう対処する?
ラグラージで半壊しないか?あくびをうっ __ (^) (^)) /`-─--、 むねごラグで詰まないか?
ラグラージ受けはいるか?(草ポケ ,, .>| , ( 、 ー<" ̄ らのアームハンマーは?
ラグラージで詰まないか? 人 ノ ヽ`─'ヽ`─'\__/`-^"フ` ̄ ̄ ルスロックはどうする?
ラグラージで(ryなんじゃ ⌒`.・ 人,,ゞノヾ; ,, /`=====-' れで肝心のしめりけ対策は?
のろいラグラージ ’ノゞ´⌒,;y'⌒(( ;ノ、"'人 ステロからのほえるはどう対処する?
ラグラージで(r 、(⌒ ;;: ⌒__ ⌒ ;; :) )、 、まさかのタスキ持ちだったら?
ハチマキラグ (ry;;人ノ. / >─、 / ⌒ ) :`.) ってひょっとしてラグラージで(ry
ラグラージで(ry ,,;;⌒ >ー-/ ,、 `" ⌒(,ゞ、 ) :)::ノ やっぱりラグラージで(ry
他単体で強力なポ (___L_ノ , ::、) :人_ らのカウンターは?
ラグラージに弱くな 八 .(___/、 / / ;ノゞ ;)ヾ ; ;;) 殊型はどうする?
ラグラージに弱くな 人 ノ(___ノ_ノ-─" 人 ;⌒ ;; `⌒ ) ラグに弱くないか?
他積み技持ち(ラグ (人,,ゞノヾ;∵ゝノゞ ;)ヾ ; ;;) しめりけ対策は?
詰みパターンにメガが無いのでORAS版が待たれます。
スマホだとうまく表示されなくて悲しい…
らきと申します。
今シーズンはトリプルに潜っていなかったのですが、Twitterで親交のある銀杏さんに誘われてチーム戦に参加することになりました。
大会のレギュレーションも普段と違っていて興味深かったので、ぜひ参加したいと考えていました。
チームのラスト1人にWittigが指名され、僕は次鋒になりました。
大会主催のきみどりさん、誘ってくださった銀杏さん、僕の誘いに乗ってくれたWittigには深く感謝しています。
ありがとうございました。
さて大会のルールですがPGL使用率上位のポケモンが使えないということで、ドーブルもガルーラも消え、トノもリザも消え、使い慣れたバンドリマンダは残っているとのことで神レギュレーションかな?と最初は思ったものの、僕は対戦経験が浅く砂ミラーに慣れていないので、自分で使うのは諸刃の剣ということに気がつきました。
今大会のトップメタであるバンドリと叩きに対して"メタ構築"で相性優位を取りながら戦いたいと考えていたところ、チームメイトのWittigから「使いたい軸が2つあって、自分はバンドリを使う予定だが、2つ目のメガラグラージ+雨乞いボルト+ジャローダの案がきっと強い」という意見を受けて納得し、取り巻きを固めました。
バンドリvs雨滅びは通常のトリプルレートで慣れていますが、雨は壁や滅びと絡めて種族値を誤魔化すから砂側に勝ち目があるだけで、砂と攻撃的な雨が殴り合うと砂が負けやすいという認識です。
今回は「バンドリマンダが苦手なことを徹底する」というコンセプトで、高種族値に寄せた手動雨+S操作(追い風)で制圧するパーティを組みました。
チーム内フレ戦で構成を煮詰めてこの形に行きつきました。
ポケモン | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | もちもの |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | 特性 | ||||
備考 | |||||
ボルトロス | 雷 | フリーフォール | 雨乞い | 電磁波 | オボンの実 |
![]() | 穏やか 185-108-99-146-132-135 | 悪戯心 | |||
借り物個体。威張るボルトの調整らしい。威張るはフリフォに変えた。 | |||||
ラグラージ | 滝登り | 冷凍パンチ | 地震 | 守る | ラグラージナイト |
![]() | 意地 199-172(216)-110(130)-*-110(130)-94(104) ()内はメガ時 | 激流→すいすい | |||
借り物個体。ワイガ打つ暇があったら殴るべきと思いこの構成。 | |||||
トゲキッス | エアスラッシュ | 熱風 | この指とまれ | 追い風 | ラムの実 |
![]() | 図太い 191-*-143-141-144-110 | 天の恵み | |||
借り物個体。固かった。 | |||||
ジャローダ | リーフストーム | 竜の波動 | 横取り | 守る | 天邪鬼 |
![]() | 臆病 151-*-115-127-115-181 | 食べ残し | |||
出番が無かった。 | |||||
ブルンゲル | 潮吹き | トリックルーム | 冷凍ビーム | 祟り目 | 呪われボディ |
![]() | 臆病 175-*-91-137-125-123 | 拘りスカーフ | |||
初見殺し。猫が通らないのが偉い。 | |||||
ドクロッグ | 猫騙し | フェイント | ドレインパンチ | 毒づき | 乾燥肌 |
![]() | 陽気 159-156-85-*-85-150 | 気合いの襷 | |||
比較的速い猫。雨天候とシナジーがあり、草・フェアリーに強めの格闘。 |
威嚇がなく妖超耐性もガバっていますが、「ニンフィアがいない以上フェアリーはさほど脅威でない」「耐性が無くても天候と種族値で押し切ればいい」というチームメイトのアドバイスを受け、数値の高い雨として纏まりました。
雨がなくても殴り合えて、雨があれば制圧力が段違い、そんなパーティです。
大会の個人戦績は予選3-1、決勝1-0、フレ戦2-1と好調でした。
次鋒は知らない人がほとんどで先入観なく戦えたので、要所で冷静な判断ができたように思います。
対戦相手とのパーティ相性も良く、ポジションにも救われて、チームの勝利に大きく貢献できたので個人的には大満足です!
勝ち試合ではラグを初手に出したのに終盤まで生きていることが多々あり、「またラグで詰めた…つええ」ばかり言ってました。
予選で体力半分の状態から満タンレジギガスとの殴り合いを制した時は開いた口がふさがりませんでした。
ラグ以外も全体的に使いやすい持ち物・振り方で、ドクロのフェイント↔ファスガ、キッスの熱風↔マジシャは変更の余地があるものの、この構成のおかげで拾った試合もあったので一長一短です。
ボルトラグキッスでマウントを取ると、倒しきれない相手にも麻痺怯みで行動キャンセルから有利を取る展開もあって、「初見殺しで取った序盤のアドをキープしつつ、相手の巻き返しを難しくする」という僕のプレイスタイルによく合うパーティでした。
しっくりこなかったのはジャローダで、猫要員のルンパを入れて負け濃厚試合での択を少しでも増やせた方がよかったように思います。
ジャロで見たい範囲がスカーフブルンと重複していることに気づきました。
負け試合2つのうち大会の方は縛ったつもりのガブリアスがスカーフ持ちで荒らされて(雨メガラグより速かった)、フレンドファイトではサーナイト+ナットレイを突破できず詰まされました。
高種族値とはいえ前のめり気味なので仕方ないですね。
純トリパは重いと思っていたものの、決勝トナメでの1戦やチームメイトとのフレ戦ではトリルターンを凌ぎきれました。
総括としては「トップメタのギミックにはかなり有利」かつ「不利な相手でも種族値で凌げることがある」という、良い意味で地雷構築でした。
決勝トナメはチームとして1落ちで悔しいですが、結果的に勝ち抜けても予選の対戦相手と再戦(しかもこちらがチームとして0-3で負けた相手)になって苦しいので、これで良かったのかなとも思います。
1度も対戦相手とメガ枠被りがなかったのも、地味に嬉しかったです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今シーズンはシングルがキリのいいところまで上がれば、トリプルにも参戦する予定です。
シーズンも終盤ですがみなさん頑張りましょう\(^^)/
コメント